正しい歯磨きで歯周病予防

歯周病の原因はプラーク(歯垢)ですので、プラークをお口の中にためない、増やさないことが基本です。

 

そのためにはまず、正しい歯ブラシの方法で毎日実行することです。歯の表面を歯垢のない清潔な状態にしておくことが何より大切です。

 

それでは歯ブラシをする際のポイントをご紹介します。


①毛先を歯や歯肉に確実にあてる
最初は、鏡を見ながら毛先がとどいていることを確認するのも良いでしょう。


②歯ブラシの動かし方
小さく横にでも、縦にかき出す様にしても、円を描くようにしても、良いと思います。要は、歯と歯肉を傷つけることなくプラークを落とすことができれば良いのですから。


③力を入れずに軽く磨く

 力を入れると磨歯ブラシの毛先が開いてしまいプラーク(歯垢)が落とせません。さらには、歯や歯肉を痛めてしまいます。力の目安は、毛束がまっすぐなまま歯面に当たる程度で良いのです。


④細かく歯ブラシを動かす
毛先を使って磨く方法がプラークの除去には効果的です。

ついつい大きく動かしがちですが、歯には凸凹があるため小刻みに動かさないと、引っ込んだ所には毛先が届きません。特に、裏側や歯と歯の間を磨く時は、大きく動かすとせっかく入った毛先がでてしまいますので注意してください。


⑤1ヶ所につき10回~20回くらい磨く
プラークは粘着性が高いため、2~3回歯ブラシを動かした程度では落としきれません。
1日に最低一度は、時間(5分以上)をかけてゆっくりと隅々の歯垢を取り除いて下さい。可能であれば、毎食後磨くことが理想です。とくに、寝る前に丁寧にゆっくりと磨くことが効果的です。

 

しっかりと歯磨きを行うことが最大の歯周病予防になります!